消えたパイロット? ”幽霊飛行機” フライト続け欧州横断後 海に墜落(2022年9月8日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2022
  •  パイロットの姿が確認されないまま、飛行機がヨーロッパを横断し、海に墜落しました。「幽霊飛行機」として騒ぎになっています。
     ロイター通信などによりますと、ドイツ人ビジネスマンら4人が乗っていたとみられる自家用ジェット機は4日、スペイン南部を離陸しましたが、1時間後に連絡が取れなくなりました。
     フランス上空でスクランブル発進した戦闘機が近付いたところ、コックピットには誰もいなかったということです。
     飛行機は到着予定だったドイツ西部ケルンも通り過ぎ、バルト海で墜落しました。
     連絡が途絶える前にパイロットから気圧の低下の報告があり、フランスメディアは気を失っていた可能性を指摘しています。
     墜落現場では捜索活動が続いています。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 473

  • @user-pm9yi4vc7r
    @user-pm9yi4vc7r Год назад +521

    以前ソ連のミグ23で同様の事故があったな。異常のためパイロットは脱出したが、機体はそのまま飛び続けて国境を超えて、西側に侵入。西側戦闘機がスクランブルして迎撃されたが、ミグ23にパイロットが乗っていない、と報告されたのち燃料切れで墜落。

    • @KMRnaoki364
      @KMRnaoki364 Год назад +279

      似たような話で、アメリカ空軍のF-106が訓練飛行中に回復不能なスピンに陥ってパイロットが脱出、すると重心位置の変化のせいか機体が勝手にスピンから回復して何事もなかったかのように水平飛行に、最終的に燃料が尽きるまで飛んでいって雪の積もったトウモロコシ畑にこれまたキレイに不時着、損傷は極めて軽微で数日後には修理されて現役復帰なんて面白い事故もありました
      脱出したパイロットは、無人のF-106がな飛んでいくのを目撃した仲間に無線で『今すぐ機体に戻った方がいいぞ』とアメリカンジョークを飛ばされたとか
      おまけにこの時のF-106、今は国立アメリカ空軍博物館に展示されてます

    • @Type61_103TKcompany
      @Type61_103TKcompany Год назад +21

      @@KMRnaoki364
      コンベア製は伊達じゃない!

    • @KMRnaoki364
      @KMRnaoki364 Год назад +19

      @amatista42 めっちゃ速いのはMiG-25やで
      MiG-23は可変翼のやつ

    • @526spaltan4
      @526spaltan4 Год назад +9

      @@KMRnaoki364 面白い話ありがとう!

    • @Mikhai2291
      @Mikhai2291 Год назад +11

      MIG25はベレンコが乗ってた
      やつやっけ?
      あとあいつ迎撃戦闘機やから
      ミサイルしかないらしい…

  • @LaLaJun
    @LaLaJun Год назад +471

    以前アメリカのビジネスジェットで同様の事故があったな。パイロットが与圧システムの故障に対処している間にも上昇を続けて全員酸欠。ジェット機は自動操縦で飛行を続けて燃料切れで墜落。

    • @texas6685
      @texas6685 Год назад +41

      サンジェット航空チャーター機墜落事故ですね。

    • @user-cj4xm3iv1c
      @user-cj4xm3iv1c Год назад +14

      @@texas6685
      飛行中の航空機に外部から侵入する仕組みが必要だな~
      偽マフティーみたいに。
      またはリモコンで操縦するすくみとか。

    • @user-fu7to2jw9f
      @user-fu7to2jw9f Год назад +21

      ちょっと違うけどギリシャでもそんなので737落ちたよね

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr Год назад

      @@user-fu7to2jw9f ヘリオス航空ね。

    • @user-cj4xm3iv1c
      @user-cj4xm3iv1c Год назад +16

      @@user-fu7to2jw9f
      下で書かれてますが「ヘリオス航空552便」ですね。

  • @arcsaber10dx
    @arcsaber10dx Год назад +74

    ヘリオス522便や99年のLearjet35墜落を彷彿させる事故ですね...

  • @user-hu8ky2wq1x
    @user-hu8ky2wq1x Год назад +287

    気圧の低下
    あっ...(ヘリオス航空552便)

    • @user-ng7hd7ph6b
      @user-ng7hd7ph6b Год назад +38

      メーデー民の間でも屈指の胸糞回として有名なあの…

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold Год назад +25

      メーデー民必須科目にして屈指のトラウマ回…
      代理で操縦してるCAの
      「メーデー…メーデー…(消え入るような声)」が
      トラウマの人多そう

    • @babyangels6535
      @babyangels6535 Год назад +11

      プロドロモウさん…

    • @niky9521
      @niky9521 Год назад +8

      真っ先に思い出したのこれや

    • @user-df2gt7pm5o
      @user-df2gt7pm5o Год назад +5

      しかしその声が管制官に届くことはありませんでした

  • @user-ir7lf8jg3m
    @user-ir7lf8jg3m Год назад +344

    やっぱりヘリオス航空を思い浮かべるよなぁ

    • @user-of7ry5ve8z
      @user-of7ry5ve8z Год назад

      ヨーロッパでは他にフェイク扱いされてますが、イギリス軍の単座戦闘機のハリアー
      、フランスのラファールあたりがパイロット不明で完品の機体が西ヨーロッパを縦断して燃料切れで墜落というのが数件ありますね。
      その後今の流行りの無人機開発の実験とか色々言われて当該ニュースはフェイク扱いされましたが、いずれにせよ帰還せず公海上に墜落していることからUFO界隈では有名な話のようです。

    • @USMC_SWAT
      @USMC_SWAT Год назад +8

      @@yakimesichannel メーデー民と思われる誰かが他のとこにもいるの凄w俺もだけどw

    • @user-tt9we3oz5t
      @user-tt9we3oz5t Год назад +2

      もしくはアメリカのリアジェット35事故ですね。リアジェット35事故とこの動画で取り上げられている事故が全くと言っていいほど似ている状態ですので。

  • @sayo_shigure968
    @sayo_shigure968 Год назад +32

    やっぱヘリオス航空思い出してしまうなぁ

  • @user-lq1kj5jg4x
    @user-lq1kj5jg4x Год назад +3

    どうかご無事でありますように

  • @JK-kw5ly
    @JK-kw5ly Год назад +276

    プライベートジェットで自分達で操縦する場合、巡航になるとシートベルト外す人は結構いる。それで気圧で気を失ったとすると、床に倒れてただろうから姿は確認出来ないよね…

    • @thtn
      @thtn Год назад +13

      ヘリオス航空パターンか

    • @foxdelta29
      @foxdelta29 Год назад +5

      なるほどな

    • @usr747
      @usr747 Год назад +5

      飛行機のコックピットって床に倒れられるほど広くないと思う。

    • @hide4499
      @hide4499 Год назад +25

      @@usr747 このサイズなら客席とウォークスルーはあたりまえに出来るだろうし、狭かろうが気を失った人が寝心地で場所選ぶわけでもあるまいし倒れるときゃ倒れるでしょ

    • @usr747
      @usr747 Год назад

      @@hide4499 パイロットが飛行中に操縦席を離れたということ?

  • @masayerslackstray5969
    @masayerslackstray5969 Год назад +46

    大型旅客機で同じことが起きたら大惨事なので、原因が解明されて有効な再発防止対策が実施されてほしいですね。捜索調査は大変な作業になると思いますが関係当局の皆さんには頑張ってほしいと思います。

  • @user-qc1sq4gu3s
    @user-qc1sq4gu3s Год назад +391

    みんなよく知ってるねwいろんな話が出て来て凄い。

    • @5648dayo
      @5648dayo Год назад +41

      メーデー民だからしゃーない。hamamaさんもメーデー民になって、どうぞ。

    • @asmr7066
      @asmr7066 Год назад +11

      コメント欄がニュース動画なのにめちゃくちゃおもろいw

    • @user-yt3rm6vh7b
      @user-yt3rm6vh7b Год назад +5

      @@5648dayo メーデー面白いよな

    • @kai_tama58
      @kai_tama58 Год назад +2

      メーデーは、勉強になるし、こういう事があって、こうなったのか!って知る事も出来るから、オススメです。

  • @Texas-Namahage
    @Texas-Namahage Год назад +38

    ここの有識者のコメントのレベル高いな
    特に事例紹介が凄い

  • @user-sk7er5df7y
    @user-sk7er5df7y Год назад +221

    乗員が無事に見つかってほしい

    • @kbt296
      @kbt296 Год назад +4

      乗客やろ?

    • @8.16kxtm5
      @8.16kxtm5 Год назад +66

      @@kbt296 乗員は「車両・船舶・列車・航空機などに乗り組み、任務についている者」という意味と、「車両・船舶・列車・航空機などに乗っている者」の2つの意味があるので、後者の意味をとるならコメ主の発言は誤りではない。

    • @kbt296
      @kbt296 Год назад +6

      @@8.16kxtm5 後者の意味でも客じゃないやん?
      テレビでも乗員・乗客って区別してるし。

    • @user-qz3hr9vg9t
      @user-qz3hr9vg9t Год назад +142

      そこそんな大事か?🙄

    • @kbt296
      @kbt296 Год назад +2

      @@Bannc407 乗員・乗客は並列に思い浮かぶ

  • @user-ew3zs9rl9v
    @user-ew3zs9rl9v Год назад +5

    低酸素症になっていた可能性が高いね
    こうなると不可解な状況になりやすい

  • @satoshi1006
    @satoshi1006 Год назад +37

    電車に付いているデッドマンシステムのように、一定時間操縦桿やスロットル、各種スイッチ、無線での会話等の操作がなかった場合、直ちに自動操縦で高度を3000m位まで降下するシステムがあっても良さそうな気がしますね。
    3000mくらいまで下がれば、暫くして意識を取り戻すと思いますから。

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf 26 дней назад

      フライ・バイ・ワイヤを採用した一部の戦闘機にはその種の装置があると聞いた事があるのですが (操縦桿を握る手の握力が抜けるか、専用のパニックボタンが押されるかすると自動的に設定高度での水平緩旋回に移行する)、民間機では聞きませんね。

  • @youroll2008
    @youroll2008 Год назад +2

    空調・与圧トラブルの可能性あり。自分も経験したことあるが、気を失うところまでいかなかったのが幸運だった。

  • @a6m3type22
    @a6m3type22 Год назад +56

    もし減圧に対処するため高度を低く保っていたら、空港まで引き返せたのかな

    • @user-bg2mn5sq9c
      @user-bg2mn5sq9c Год назад +26

      緊急事態を宣言すれば最優先されるのでだいたいの空域は自由に飛べますけどね。

    • @mrmrmeme2727
      @mrmrmeme2727 Год назад +1

      @@user-lc2io4ls7z パイロットの対処ミスか酸素マスクをつけたのに酸素が出なかったのか。
      ヘレスからケルンまで飛ぶ予定だったのなら引き返すか一番近い空港へ優先的に着陸させてもらえた。

  • @Verizon409
    @Verizon409 Год назад +3

    一応オートパイロットで着陸は出来るみたいだけど目的地をセットしないと無理なのかなー

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf Год назад +200

    そろそろ、旅客機、戦闘機問わず緊急時の自動着陸装置が欲しいな。
    技術的には随分前から可能に成っているんだから。

    • @user-be5ce8bl2b
      @user-be5ce8bl2b Год назад +100

      ヒント:責任の所在

    • @kevensasamura3260
      @kevensasamura3260 Год назад +13

      シーラスという小型機メーカーなどでは通常装備らしいです

    • @korisuko7072
      @korisuko7072 Год назад +12

      アプローチまで下ろせれば新型の機種は自動着陸できるんだけどそこまでが厳しいもんな

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold Год назад +8

      @@kevensasamura3260
      ボタン1つで帰還するシーラス君凄い
      (しかもボタンは客席)

    • @ihaveadreamhappy
      @ihaveadreamhappy Год назад +4

      4人乗りにそこまでの装備つける必要ないんちゃう?わら

  • @asmr7066
    @asmr7066 Год назад +58

    戦闘機って目視できるくらい接近できるんだな

    • @user-mp4uf6rk4m
      @user-mp4uf6rk4m Год назад

      流石に目視ではないと思う

    • @kk1045292
      @kk1045292 Год назад +16

      @@user-mp4uf6rk4m 目視やぞ

    • @ggss6210
      @ggss6210 Год назад +2

      空自の人から聞いた話だと、こういう時のために訓練でジャンケンしてたらしい。

  • @user-yi1xp4iw2m
    @user-yi1xp4iw2m Год назад +52

    無事に救出されます様に。

  • @LinksBareLeg1
    @LinksBareLeg1 Год назад +13

    機内の気圧が下がると、自動的に高度を下げたり、電車のEB装置みたいなのを搭載して、応答が無い場合は自動的にスコークナンバーが非常用の物に変更され、最寄りの空港に自動着陸する様なシステムにはできないのかな?

  • @hyugaszuiun8880
    @hyugaszuiun8880 Год назад +9

    スクランブルしたパイロットはどう思ったのでだろうか

  • @user-lt2lz9vm2y
    @user-lt2lz9vm2y Год назад +6

    似たような事例メーデーで見ましたね。

  • @EZO_NIKI
    @EZO_NIKI Год назад +14

    与圧低下 幽霊飛行機… ヘリオス航空522便墜落事故"Ghost"を思い出します。英雄、プロドロモウ客室乗務員のことを思い出すと…

  • @mikoto6367
    @mikoto6367 Год назад +6

    近付いた救援機から遠隔操縦できるシステムでも作らない限りパイロットが気を失っていたら助からないだろうね。

  • @tomtom730618
    @tomtom730618 Год назад +3

    乗ってた全員が気圧の低下で気を失って突っ伏していたということか。それでスクランブルの戦闘機パイロットからは目視では確認できなかったと

  • @tunekichi2006
    @tunekichi2006 Год назад +2

    民間ジェット機でも同じ様な事あったな。

  • @-FAX-
    @-FAX- Год назад +12

    時たまある与圧喪失に対処出来ず
    全員死亡事故

  • @200xpentium5
    @200xpentium5 Год назад

    気圧の低下…
    あーなるほどね。
    ヘリオス航空522便を思い出しますね。

  • @user-qe3ib2wg3n
    @user-qe3ib2wg3n Год назад +3

    昔、フランスで1980年代に戦闘機ドラマがあって、確かそれこそパイロットが心臓発作で飛びながら急死して、やむを得ずフランスのミラージュ戦闘機が撃墜する話があったな。

  • @Speedcuber
    @Speedcuber Год назад +4

    ギリシャのヘリオス航空522便と同じかな

  • @kos.A
    @kos.A Год назад +2

    圧力隔壁が壊れたりすると、こうなるみたいね。
    気圧低下、そして気温低下、酸素欠乏、操縦士を含めた乗務員と乗客が失神、そして墜落。。

  • @ruchikoume
    @ruchikoume Год назад +5

    半世紀前ならミステリー本に載りそうな事案。

  • @gotgot6704
    @gotgot6704 Год назад +1

    密室からの脱出じゃないのか、

  • @user-wu9ul6oc9j
    @user-wu9ul6oc9j Год назад +27

    機体ごと合体(張り付いて)して強引に操縦出来るのでも出てこない限り無理だね

  • @user-mo1me4io5j
    @user-mo1me4io5j Год назад +1

    スピットファイア並みの安定感!
    まあ自動操縦だったんだろうけど

  • @ten10dayooo
    @ten10dayooo Год назад

    コメントしてる方々よく知ってますね…自分本当に不思議に思ってました…

  • @user-fu9oe1wn4v
    @user-fu9oe1wn4v Год назад +7

    ヘリオス航空の事故を思い出しますね。
    確か空調の装置がマニュアルモードのままで低酸素症になったやつでしたっけ。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso Год назад +60

    以前、ギリシャ上空であったような、与圧スイッチの入れ忘れかなんかで
    意識喪失ってのが一番有力説かな?

    • @no15211
      @no15211 Год назад +3

      ありましたね
      その後目的地点到着からの自動操縦解除で墜落したやつ

    • @dicekmvp
      @dicekmvp Год назад +5

      自動操縦解除じゃなくて燃料が無くなって墜落じゃない?自動操縦は切れてないはず

    • @soulhappy3021
      @soulhappy3021 Год назад +9

      @@dicekmvp いや、パイロット志望の客室乗務員が自動操縦を解除して操縦してたんですよ。
      けど着陸までの燃料がなく、地上に人的被害が出ないところに墜落させました。
      この人だけ気を失ってなかったんです。

    • @user-ru2hl3ci2i
      @user-ru2hl3ci2i Год назад +2

      @@soulhappy3021 いや、あれはCAがコックピット内に入ったとほぼ同時に左エンジンが燃料切れにより停止し左旋回&降下を始め墜落しました。
      CAが操縦したと美談的要素を含んだ話が出回ってますが、ただタイミングが重なっただけです。。。

    • @soulhappy3021
      @soulhappy3021 Год назад

      @@user-ru2hl3ci2i
      そうだったんですね。
      私はアンビリバボーで知ったんですが、テレビも結構嘘流すんですね。

  • @user-pd6uf3qw5k
    @user-pd6uf3qw5k Год назад +2

    ファントムフライトかぁ
    もしかしたら異世界の門を開けたのかもしれないね、心配だ…

  • @user-li9xl8yb9j
    @user-li9xl8yb9j Год назад

    まっこと不思議ですな…

  • @tomys4340
    @tomys4340 Год назад +35

    昔フランス空軍を描いたドラマでその様なシチュエーションの回があり要人が乗っていた為撃墜せず
    戦闘機の翼で翼端を引っ掛け旋回させ郊外に墜落させる、というのがあった。

    • @user-bh8cu6fv9i
      @user-bh8cu6fv9i Год назад +7

      西ドイツ空軍のF-104での事故遺族の戦い(実話)を描いたドイツ映画【スターファイター】でもそういったシーンがありましたね。
      途中、コックピットで失神した同僚を至近距離で見ているのに何もできない。国境も近い。…いや、イチかバチかで…!というシーンの息苦しさは強烈でした。

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k Год назад +1

      ちなみにそれって現実では可能なの?

    • @subarunagayoshi5394
      @subarunagayoshi5394 Год назад +7

      @@user-vn8cl7uq3k ゼロ戦のパイロットはボロボロになった敵機の主翼を自らの主翼でシバいて撃墜させたりしているので、近代戦闘機でも不可能ではないかと。

    • @tomys4340
      @tomys4340 Год назад +5

      @@user-vn8cl7uq3k
      曲技飛行中のブルーインパルスはフォーメーションによっては翼端距離2メートルとからしいので一流パイロットなら可能なのかもしれません。

    • @ASMR-kt3wo
      @ASMR-kt3wo Год назад +1

      @@subarunagayoshi5394
      そういうことじゃない

  • @user-kf5bx7tf7b
    @user-kf5bx7tf7b Год назад +3

    航空知識がすごい

  • @user-oi9jo8nc1u
    @user-oi9jo8nc1u Год назад +4

    最新型の自動操縦~

  • @user-ff3jx3gt5q
    @user-ff3jx3gt5q Год назад +4

    どうしたんだろう?
    アガルタとかシャンバラに到着したのかな?

  • @tsunehiko2010
    @tsunehiko2010 Год назад

    色々なことがあるね…。

  • @Kayserjp
    @Kayserjp Год назад +1

    え、これいつの話?さっきドイツであったサイレンとは違うのかな?

  • @KMRnaoki364
    @KMRnaoki364 Год назад +21

    ヘリオス航空の事故みたいな感じかな
    軍用機なら脱出してる可能性という希望があるけどビジネス機じゃなあ…

  • @driftsenpai
    @driftsenpai Год назад

    ヘリオス航空を思い出す…

  • @owinmasaki
    @owinmasaki Год назад

    え??どうゆこと??って思いましたがコメント欄を読んで納得。

  • @taylordunasophia4957
    @taylordunasophia4957 Год назад +2

    軍用機みたいにパイロットスーツや酸素マスクが必要か?

  • @ski0902
    @ski0902 Год назад +1

    なんか昔にゴルフで有名な人が乗ってた飛行機が墜落した事件があった気がする

    • @icemankimiable
      @icemankimiable Год назад +1

      ペイン スチュワートだった気がする

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 Год назад +1

    スタートレック・ボイジャーであのアメリア・イアハートがデルタ宇宙域でボイジャーに発見された話がありましたけど・・・宇宙人に拉致されたとか?誤字修正

  • @ythg8831
    @ythg8831 Год назад +2

    ヘリオス航空522便墜落事故と同じかな

  • @westswind
    @westswind Год назад +1

    ヘリオス航空のアレを思い出す・・・・

  • @waasssssuuup8241
    @waasssssuuup8241 Год назад

    アメージングスパイダーマンのシーン??

  • @dolphinthrough6606
    @dolphinthrough6606 Год назад +13

    アメリア・イアハートが操縦してたオチにしよう。

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 Год назад +1

    やっぱりこういう時のために、フライトシミュレーションやっておいたほうがいい。もしかしたら、ILSの力をかりて、着陸できるかもしれない

  • @Kita_Tokiwa
    @Kita_Tokiwa Год назад

    ヘリオス航空やマイアミを離陸したプロゴルファーの乗ったプライベートジェットを思い出すな…

  • @user-jh2co4mb2g
    @user-jh2co4mb2g Год назад +1

    パイロット「ごめんなさい」

  • @latte1212
    @latte1212 19 дней назад

    ホームに表示されるようになり気になったが、その後の情報が見つからない。

  • @VirtualRabbit2
    @VirtualRabbit2 Год назад +7

    大花輪咲け空虚の上
    有り得ぬ奈落のキミ照らし

  • @abd_al_halim
    @abd_al_halim Год назад +2

    これもし街中に墜落しそうってなった時どうやって対処するんだろう

    • @user-vw6gi5dj6g
      @user-vw6gi5dj6g Год назад +3

      ヒント:戦闘機が追従

    • @icemankimiable
      @icemankimiable Год назад +1

      うんまあ、市街地に墜落する前に撃墜命令ですね。

    • @abd_al_halim
      @abd_al_halim Год назад +1

      @@icemankimiable 日本で起きた時は自衛隊がやる感じ?

    • @icemankimiable
      @icemankimiable Год назад

      @@abd_al_halim 追尾はするが、f2やf15がミサイル発射するかどうかは日本だとどうなんでしょうか。ANA61便ハイジャック事件は市街地に墜落する可能性があっただけに難しい問題です。

  • @ssf4442
    @ssf4442 Год назад

    ヘリオス航空522便の話と同じようなケースかな。
    オートパイロットで途中までは飛んでたとか。

  • @user-jb8oi1du8s
    @user-jb8oi1du8s Год назад

    自動操縦でコックピットの窓から脱出したな?

  • @user-uy8hd9mj5r
    @user-uy8hd9mj5r Год назад +13

    10年後のディスカバリーチャンネルが喜びそう

  • @RealDashmate
    @RealDashmate Год назад +1

    松本零士のコクピットという漫画で敵を振り切れず脱出したが無人の戦闘機が無傷で着陸してて衝撃を受けるっていう話があったな。

    • @user-lk5kb8rm3g
      @user-lk5kb8rm3g Год назад +3

      ありましたねドイツ空軍の話のやつですよね

    • @user-me8ph5rm7f
      @user-me8ph5rm7f Год назад +1

      「成層圏気流」という話ですね。

  • @user-cd4qf5wc7w
    @user-cd4qf5wc7w Год назад

    整備の後与圧スイッチを自動にし忘れたのかな

  • @godream6070
    @godream6070 Год назад +1

    飛行機は北に向かっているのに横断なのか?

  • @user-sh8xm8xh8v
    @user-sh8xm8xh8v Год назад +28

    墜落場所がもしも都市部だったら悲惨、その場合は恐らく都市部に入る前に撃墜するんだろうけど・・

    • @Tubingenstr
      @Tubingenstr Год назад +6

      スペインからケルンだとどこに落ちても無人地帯はないね。海に落とすしかない。

    • @Summitioogo
      @Summitioogo Год назад +1

      毎日落ちてくるんだったら台風みたいに予測円とかニュースに出てくるんだろうな…そういうsfが見たい

  • @zungiri2008
    @zungiri2008 Год назад +2

    苦しみもなく、自分たちがなんで死んだのかもわからんと死んだのだろうね。

  • @kosetei1
    @kosetei1 Год назад +2

    外部から操作できるようにすればいいのにな。技術的にもセキュリティ的にも可能だろうに。

    • @kosetei1
      @kosetei1 Год назад +1

      どっかの国の核兵器のボタンはリモートで空の上からオンにできるらしいし、逆ができない理由がなくね?金はかかるかもしれんが、パイロットに酸素マスクを常時つけさせるよりは安くつくんじゃね。

    • @zonbie_land_sayo
      @zonbie_land_sayo 21 день назад

      乗っ取りのリスクがあるので無理でしょう。
      セキュリティとクラッキング(ハッキング)はイタチごっこなので安全が保証できません。

    • @kosetei1
      @kosetei1 21 день назад

      @@zonbie_land_sayo 内部からはハード的にオフにできるようにする、外部からはオートパイロットの行き先設定とか、どの空港に着陸するように設定する、とかI/Fを絞っておけばいいだけじゃん?
      自動運転車の運転席監視カメラとかで人が運転する意思がなさそうなら、自動運転を停止するとかも出来てるのに、同じ判断が航空機だけ出来ないとは思わない。
      技術がないだけでしょ。

  • @user-zd5hg4kl9f
    @user-zd5hg4kl9f 21 день назад

    減圧か…窓が曇ってたりとかは…無いようだね。

  • @user-vn3qe9jk2m
    @user-vn3qe9jk2m Год назад +1

    昔プロゴルファーが亡くなった事例と一緒かな?…

  • @nihonneko2663
    @nihonneko2663 Год назад +4

    馬骨が反応しそう

  • @nahgoloveitriddim3832
    @nahgoloveitriddim3832 Год назад +1

    コックピットに誰もいなくても飛ばせる技術は十分あるでしょ。

  • @mao4788
    @mao4788 Год назад +74

    特殊部隊員が搭乗してて意識不明のパイロットの代わりに操縦を試みたけどダメだった事故あったわ

    • @nattousenbei
      @nattousenbei Год назад +12

      あれはマジできつい事故だったわ・・・・

    • @rusalka5433
      @rusalka5433 Год назад +38

      あれはあと一歩のところだったんですよね・・・訓練を受けていたから低気圧環境下でも動けたみたいですがコックピットのドアこじ開けるのに手間取って時間切れになってしまいそのまま墜落したんですよね・・・

    • @user-pw3sd8gv4x
      @user-pw3sd8gv4x Год назад +34

      調べてみたけどその特殊部隊隊員の夢がパイロットだったんだね…

    • @siroumaru
      @siroumaru Год назад +26

      あれはかなりきつかった・・・
      特殊部隊もダイバーも経験してて事業用操縦士の資格も持ってた男性だったんだよね・・・

    • @achamongi
      @achamongi Год назад +8

      つまり扉さえ開けれてたら助かってたってこと?

  • @user-eh3mv4yo8y
    @user-eh3mv4yo8y Год назад +2

    過去か未来に飛んだな

    • @sakamod
      @sakamod Год назад +5

      めっっっっちゃ低いけどゼロではない確率で量子テレポーテーションした可能性がある。まずありえないけど

  • @user-rf2mk2ge5l
    @user-rf2mk2ge5l 2 месяца назад

    自動で墜落防止機能は付いていない?

  • @user-bw1gz8ph7g
    @user-bw1gz8ph7g Год назад

    やはりヘリオス航空と同じパターンかな…

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man Год назад +1

    撃墜しないといけないから戦闘機のパイロットはキツかったろうな

    • @user-cn3xi1es5y
      @user-cn3xi1es5y Год назад +1

      お前何言うてるの?

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man 24 дня назад

      @@user-cn3xi1es5y 市街地に落ちる可能性やテロの可能性で撃墜の可能性もあるんだよ

  • @modkytv3777
    @modkytv3777 Год назад

    なんかこの話ミッションインポシブルになかったっけ?

  • @user-pepinopepi
    @user-pepinopepi Год назад +3

    海に出て墜落か……例えば人口密集地やなんなら原発近辺に落ちそうとなったら撃墜されるのかな…

  • @user-pl4uu6bs7w
    @user-pl4uu6bs7w Год назад +1

    テレビ局が紛らわしい書き方するな。

  • @user-pr3pk3bx1h
    @user-pr3pk3bx1h 23 дня назад

    552便の墜落は山間部じゃなかったっけ?
    え?違う飛行機?

  • @Oh77katayama
    @Oh77katayama 20 дней назад

    とうとう始まったか……。

  • @SERIES_E257
    @SERIES_E257 Год назад +1

    ヘリオス航空522便と同じじゃないか

  • @user-ij5zi7lz6p
    @user-ij5zi7lz6p Год назад

    無人戦闘機の飛行実験…?

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Год назад +1

    乗客がジョーンズ博士だった可能性

  • @user-tn1kw8or9n
    @user-tn1kw8or9n Год назад

    怖いねえ

  • @user-fm4zo5cp8n
    @user-fm4zo5cp8n Год назад

    トランスフォーマーなんでしょ?

  • @nightmare5798
    @nightmare5798 Год назад +2

    キプロス発でアテネに堕ちた飛行機事故思い出した。
    その時のヒューマンミスでは与圧装置の整備士の誤操作が原因でした。
    事故の早期究明が必要です。

  • @T-T-bk4xm
    @T-T-bk4xm 21 день назад

    結局どうなったの

  • @mkrbl2306
    @mkrbl2306 Год назад

    ヘリオス航空かな?と思ったら既に書かれていて流石のメーデー民共やなと

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s Год назад +1

    ...飛び降りたのか?????まさかな

  • @user-vn6mb6bj4n
    @user-vn6mb6bj4n Год назад +3

    飛行機を乗り捨てる系のスカイダイビングとか??

  • @user-ei1dt1ov5g
    @user-ei1dt1ov5g Год назад +1

    市街地に落ちなくて良かったのかな

  • @user-hq5cw1ue3f
    @user-hq5cw1ue3f Год назад

    宇宙人「ご馳走様・人・」

  • @gmaiI.com.
    @gmaiI.com. Год назад

    あれれおかしいぞ-

  • @ssobc147289
    @ssobc147289 Год назад

    どっちの陣営の人間なかぁ